2010.11.06.Sat / 08:41
11月に入って最初の週末。
だけど三日前に買い物したのと、明日は買い出しに行くから今日は何処へも出掛けられない。
そして部屋の中ではイタチが夜明け前からガサガサゴソゴソガリガリと物陰で何かを齧っているらしい物音が聞こえる。
日本の法律ではイタチは保護されているけど、どうしてこんな害獣を後生大事に保護しなくちゃならないのか。
殺すのが駄目ならせめて捕獲する為の罠等を買いやすくして欲しい。
さて、話は変わるが、ここ数か月、月が変わるごとに「来月こそは少しは(自分の身の周りだけでなく世の中について)良い月でありますように」と願っているが、現実は月が変わるごとにどんどん世の中が酷くなっているので、最近は「こんな世の中で本当に無事に年を越せるのだろうか」という不安が強まっている。
テレビは気象情報くらいしか観なくなったけど、ネットで色々なブログ記事やTwitterのツイートとかを読んでいると、そんな不安が薄らぐどころか増幅されて来る。
自分も含めた大勢の人間の心がささくれているような気がする。
そしてそんなささくれた心の行き場が何処なのかを考えると怖くなる。
今日は気持ちの良い晴天なのに、こんな事を朝から考えている自分が少し厭だ。
それでは。
だけど三日前に買い物したのと、明日は買い出しに行くから今日は何処へも出掛けられない。
そして部屋の中ではイタチが夜明け前からガサガサゴソゴソガリガリと物陰で何かを齧っているらしい物音が聞こえる。
日本の法律ではイタチは保護されているけど、どうしてこんな害獣を後生大事に保護しなくちゃならないのか。
殺すのが駄目ならせめて捕獲する為の罠等を買いやすくして欲しい。
さて、話は変わるが、ここ数か月、月が変わるごとに「来月こそは少しは(自分の身の周りだけでなく世の中について)良い月でありますように」と願っているが、現実は月が変わるごとにどんどん世の中が酷くなっているので、最近は「こんな世の中で本当に無事に年を越せるのだろうか」という不安が強まっている。
テレビは気象情報くらいしか観なくなったけど、ネットで色々なブログ記事やTwitterのツイートとかを読んでいると、そんな不安が薄らぐどころか増幅されて来る。
自分も含めた大勢の人間の心がささくれているような気がする。
そしてそんなささくれた心の行き場が何処なのかを考えると怖くなる。
今日は気持ちの良い晴天なのに、こんな事を朝から考えている自分が少し厭だ。
それでは。